CS管理室って?

CS管理室とは

PCやプリンタを使用したいときは7号館4階のコンピュータスタジオ管理室に行ってみましょう。
分からないことがあっても、専門職員がコンピュータに関する質問を受け付けていますので安心です。

自習室(7-403 コンピュータスタジオC)は授業時間外でもPCが利用できます。

自習室(7-403 コンピュータスタジオC)

基本情報
コンピュータ管理室

窓口対応時間:
  9:00 ~ 17:10
・場所:
 7号館4階
・利用目的:
 手差し印刷/大判印刷/CD・DVDラベル印刷

自習室

窓口対応時間:
  9:00 ~ 17:10(17:10以降の利用は延長使用届に記入)
・場所:
 7-403教室(7号館4階)

プリンタの使用について

教員から許可を受けた授業・卒業制作(私費・授業予算)

設置している全てのプリンタを使用できます。
出力の際、教員のサインが入った所定の様式による書類の申請、もしくは教員の付き添いが必要です。

教員の許可なしでの使用(私費)

自習室レーザープリンタ(A4、A3、A3ノビ)および、コンピュータ管理室大判マット紙(A1ノビ、A2ノビ)インクジェットプリンタ、A3ノビカラーレーザープリンタは私費出力ができます。
出力の際はコンピュータ管理室備え付けのコインベンダへ入金し、印刷を行います。

作業上の注意

機器の使用
・パスワードを忘れた場合、学生証持参で情報システム課にお越しください。
・IDの悪用防止のため、コンピュータ使用後は必ずログアウトするか、システムを修了してください。
・使用を許可されていない機器に触れたり、無断で持ち出す等の行為をしないでください。
・コンピュータスタジオ内の機器に、個人のソフトウェアのインストールはできません。
・ドライバやソフトのインストールが必要な周辺機器の接続はできません。
・インターネットを利用する場合は、公序良俗に反するサイトへのアクセスや書き込みをしないでください。
・サーバーやPCに負担がかかる大きな個人のファイルやメールは随時削除する場合があります。

②データの保管
・サーバやパソコン内のデータは、年度切り替え時に消去します。また、普段の使用においても個人のデータはUSBメモリ等で持ち帰ってください。
 データが消去しても一切の責任は負いません。
・動画のキャプションなどの大容量のデータの保管場所は、各機器内の内蔵ストレージであるWorkDiskと名前が付いたドライブを利用してください。
 WorkDiskはあくまでの一時的なデータの保管場所なので、作業終了後はデータを削除するようにしてください。
 保存したままのデータは、他の人に参照されたり削除されたりする可能性がありますのでご注意ください。

機材一覧

・私費用A1サイズ大判プリンタ、B0サイズ大判プリンタ、A2インクジェットプリンタ、CD・DVDライター兼ラベルプリンタ、A3ノビカラーレーザープリンタ、A3ノビインクジェットプリンタ、MacPC、WinPC、プリンタースキャナ、メモリカードリーダ、各種ケーブル、USBメモリ、USB HDD、各種ドライブ、ペンダブレット