版画工房って?

版画工房とは

版画工房は、リトグラフ、銅版、木版、スクリーンプリントなどの版画制作が行える工房です。
「版画A,B,C,D」の授業も版画工房で実施されています。
上記授業以外の課題制作も受け付けていますので、詳しくは版画担当技術職員へご相談ください。

基本情報

窓口対応時間:
  平日 9:00 ~ 17:10(17:10以降の利用は延長使用届に記帳)
  土曜 9:00 ~ 12:30(12:30以降の利用は延長使用届に記帳)
  ※土曜は技術職員不在
・場所:
 7-202・203(7号館2階)
・受付:
 機材管理室

使用手順

技術職員に制作物の事前相談と授業スケジュールを確認し、使用許可を得てください。
※ 授業スケジュールの都合上、希望の日時に作業を行えない場合があります。
  余裕を持って早めに制作相談に来てください。

使用上の注意

・工房内で授業のある時間は履修者以外の教室使用はできません。(予定は版画工房前に掲示していますのでご確認ください)
・担当技術職員から初回レクチャーを受け、教室使用のルール及び機材の使用方法を習得後に個人利用が可能です。(初回レクチャーは随時受け付けています)
・「版画A,B,C,D」の授業以外で使用の場合、消耗品類は各自購入してください。
・無届での使用やルールを守れない場合は使用を禁止する場合があります。
・版画の準備、制作には時間がかかるため、余裕を持って相談しましょう。

設備・機材一覧

感光焼付機、スクリーン枠用温風乾燥機、電動バキューム式刷り台、多目的プレス機、平版プレス機、銅版用ウォーマー、ドライラック、その他版画用具(一部機材は授業内でのみ使用可)